「ところざわサクラタウン」と昭和100年展
- 日時 令和7年9月27-28日
- 場所 所沢、横浜
- 主催 視察交流委員会
今年度の視察旅行は、埼玉県所沢市に誕生した文化複合施設「ところざわサクラタウン」を中心に視察を行います。
建築家・隈研吾氏の設計による本施設は、出版大手KADOKAWA が主導し、コンテンツ産業・観光・地域振興を融合させた、まさに現代における地方創生の象徴的プロジェクトです。
また施設内には、知的好奇心を刺激する「角川武蔵野ミュージアム」が併設されており、デジタルとアートが融合した空間演出は、我々の既成概念を超える体験となるでしょう。
現在開催中の「昭和100 年展」では、ノスタルジーと未来視点が交差し、あらためて“昭和”という時代の価値を再考する機会を提供してくれます。
静岡にはない先端的な施設や文化資源に触れることで、新たな発想や刺激を得られる貴重な研修旅行となることを願っております。
青年部会の仲間とともに学びと交流を深める場として、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
<行程>
9 月27 日(土) 1 日目
静岡駅南口スルガ銀行前集合(07:45)→ 出発(08:00)→日本平久能山スマートIC→→休憩2回→→所沢IC→→
ランチビュフェ→→ところざわサクラタウン→→所沢IC→→東横イン川崎駅前市役所通、シングル→→懇親会(18:00)
9 月28 日(日) 2 日目
ホテル(10:00)→→カップヌードルミュージアム横浜(安藤百福発明記念館)→→横浜中華街を散策:自由昼食(〜14:40) →→
足柄SA・スマートIC→→日本平久能山スマートIC→→静岡駅南口(17:30 頃)
【連絡事項】
・参加費は事前振込みでお願いします。※ 恐れ入りますが振込手数料はご負担下さい。
・キャンセル料について 7 日前以内30%・3 日前以内50%・当日100%
・参加費の内訳(往復のバス代・宿泊代1 泊分・1 日目地昼食・講演費用・観光代・懇親会代・2 日目朝食代・旅行傷害保険)
建築家・隈研吾氏の設計による本施設は、出版大手KADOKAWA が主導し、コンテンツ産業・観光・地域振興を融合させた、まさに現代における地方創生の象徴的プロジェクトです。
また施設内には、知的好奇心を刺激する「角川武蔵野ミュージアム」が併設されており、デジタルとアートが融合した空間演出は、我々の既成概念を超える体験となるでしょう。
現在開催中の「昭和100 年展」では、ノスタルジーと未来視点が交差し、あらためて“昭和”という時代の価値を再考する機会を提供してくれます。
静岡にはない先端的な施設や文化資源に触れることで、新たな発想や刺激を得られる貴重な研修旅行となることを願っております。
青年部会の仲間とともに学びと交流を深める場として、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
<行程>
9 月27 日(土) 1 日目
静岡駅南口スルガ銀行前集合(07:45)→ 出発(08:00)→日本平久能山スマートIC→→休憩2回→→所沢IC→→
ランチビュフェ→→ところざわサクラタウン→→所沢IC→→東横イン川崎駅前市役所通、シングル→→懇親会(18:00)
9 月28 日(日) 2 日目
ホテル(10:00)→→カップヌードルミュージアム横浜(安藤百福発明記念館)→→横浜中華街を散策:自由昼食(〜14:40) →→
足柄SA・スマートIC→→日本平久能山スマートIC→→静岡駅南口(17:30 頃)
【連絡事項】
・参加費は事前振込みでお願いします。※ 恐れ入りますが振込手数料はご負担下さい。
・キャンセル料について 7 日前以内30%・3 日前以内50%・当日100%
・参加費の内訳(往復のバス代・宿泊代1 泊分・1 日目地昼食・講演費用・観光代・懇親会代・2 日目朝食代・旅行傷害保険)